單項選擇題俳諧では、近世になって、京都の松永貞徳を中心とする貞門派が広まった。一方、それに対して、十七世紀後半に西山宗因を宗匠とする()が大阪からおこった。
A、談林派
B、貞門派
C、蕉風俳諧
您可能感興趣的試卷
你可能感興趣的試題
1.單項選擇題江戸前期の文學(xué)は上方を中心とし、その最盛期は()のころである。
A、文化
B、文政
C、元祿
2.單項選擇題()は日本最も伝統(tǒng)的な民族詩歌ジャンルである。
A、和歌
B、連歌
C、長歌
D、俳句
3.單項選擇題『()』は日本で現(xiàn)存する最古の漢詩集である。
A、懐風藻
B、経國集
C、古今和歌集
D、風土記
4.單項選擇題『古事記』の編者は()であり、この作品は現(xiàn)存する日本最古の歴史書である。
A、高市黒人
B、大伴家持
C、太安萬侶
D、柿本人麻呂
5.單項選擇題漢字を表音文字として用いた()は『萬葉集』の表記の特徴となっている。
A、カタカナ
B、平仮名
C、萬葉仮名
D、漢字